大晦日の予定は?年末年始の英語表現を徹底網羅

大晦日の予定、英語でいえる?

みんなのネタ帳!英会話コラム

日常で使える英語フレーズ

2018/12/27

日本ならではの大晦日やお正月を外国人へ英語で説明できますか?

今年も残すところあとわずか。しかし、間もなくやって来る大晦日やお正月は日本独自の文化ですから、どちらかといえばクリスマスを優先する外国人は「大晦日は除夜の鐘を聞いて……」なんて言われても「???」となってしまうはず。そこで今回は、大晦日やお正月の過ごし方についての英語表現を学んでいきましょう!

日本ならではの大晦日やお正月を外国人へ英語で説明できますか?

まずは年末!大掃除の英語って?

最初にご紹介するのは、年末の行事に関する英語表現。例えば一般的には30日までに行うとされる「大掃除」です。なぜ年末に大掃除をするのか?というと、家を美しく清潔にすることにより、1年の穢れや厄災を払えるとされているから。

ちなみに29日は9という数字が「苦」を象徴するため、そして31日は「静かに神様を迎える日」と考えられているために、本来は大掃除には適さないと言われています。

「大掃除」を説明する英語の例文は?

では「年末は厄を払うために大掃除をします」は英語で何と表現するのでしょうか?

・At the end of the year, on the custom of Japan, I will do a big cleaning for the exorcism.
年末は日本の習慣上、厄払いのために大掃除をします。

「日本の習慣上(定められているわけではない)」は、英語で” custom of Japan“。customが「習慣」という意味になりますが、習慣的に、ならば” customary“とも表すことができます。

大晦日は盛りだくさん!年越しそばや除夜の鐘は?

続いては、行事ごとも盛りだくさんの「大晦日(”New Year Eve”)」の予定を英語で表すのはどうすればよいか?について。

まず、大晦日といえば「年越しそば」。これは細くて長く、切れやすいことから「悪縁を断ち切り、長寿をもたらす」ということで、縁起がよいものとされています。基本的には新たな年の1月1日を迎えるタイミングで食べられますね。

「年越しそば」は英語でどう説明する?

では、大晦日には年越しそばを食べます、について理由を含め説明するための例文を見てみましょう。

・New Year 's Eve will eat soba as a dinner and a late night snack at the New Year' s Day.
大晦日は、夕食や新年を迎える時の夜食としてそばを食べます。

・Soba is said to break bad edges and bring longevity.
そばは悪い縁を断ち切り、長寿をもたらすと言われているのです。

そば、の英語はそのまま“soba”です。伝わらない時は“backwheat noodle”と言ってみましょう。長寿は“longevity”ですね。

また、大晦日ならではの行事としては「除夜の鐘」が挙げられます。これは年が明ける深夜0時を挟んでつく鐘の音のことで、煩悩の数(108つ)と同じ数鳴らすと、その1年の悩みや苦しみが晴らせると信じられているのですね。

「除夜の鐘」は英語でどう説明する?

では、大晦日の夜に除夜の鐘を聞くことについて、どのように説明すればよいのでしょうか?

・From the midnight of New Year's Eve to the New Year, the temple will ring the bell for 108 times.
大晦日の真夜中から年明けにかけて、寺院では108回に渡って鐘が鳴らされます。

・It is believed that it will be able to welcome New Year with new feelings by hitting as many as human's desire.
人間の煩悩と同じ数撞くことで、新たな気持ちで新年を迎えられると信じられているからです。

「除夜の鐘」は直訳が難しいので(訳そうとすると“Bell of New Year 's Eve”や、“temple bell”になりますが、本来の意味が伝わりにくいのです)「108回鐘を撞くこと、そしてその理由」を説明すれば分かりやすいかと思います。

「紅白歌合戦」は?

昨今では必ず観るという人も少なくなってきましたが、大晦日といえばNHKで放送される「紅白歌合戦」も定番。しかし、これも直訳が難しいので、どういう番組なのか?を説明するとよいでしょう。

・There are TV programs that are often seen on the night of New Year's Eve.
大晦日の夜によく観られるテレビ番組もあります。

・The content is to divide into a group of men and women and compete for the performance of the song.
内容は、男女の組に分かれて歌のパフォーマンスを競うというものです。

国民的な番組、ということを強調したい場合は、視聴率にも触れてみるとよいかもしれません。

・Though the rating these days is declining, it still reaches around 40%, and used to be as high as 80%.
視聴率はやや減少傾向ですが、それでも40%は維持しています。昔は80%に届くこともあったんですよ。

年が明ければ初詣!新年の予定を英語で言うと?

最後に、年が明けてから(新年)の行事の英語表現をご紹介しましょう。まず、新年といえば「初詣」。除夜の鐘を聞いてから、その足で出かける人も多いですよね。

「初詣」に英語名はない!

しかしながら、初詣にも直訳できる言葉はなかなかありません。そのため「年が明けたら神社に参拝する風習がある」と紹介しましょう。

・There is customs that pray for shrines and temples at the beginning of the year.
年明けは、神社やお寺に祈りを捧げる風習があります

・New Year 's shrine temples are crowded with people, so we must act early.
新年の神社仏閣は人々で込み合うので、早めに行動をしなければなりません。

“pray”が「祈る」という意味になりますが、祈りを捧げる、の英訳には” offer prayers“もあります。

新年といえば挨拶まわり!年賀状やお年玉は?

新年になれば、親戚や友人たちへの挨拶まわりも一般的に行われますよね。では、年賀状やお年玉はどう言えばよいのでしょうか?

・In New Year's Day, I send New Year's cards with my family, colleagues and friends.
お正月には、家族や仕事仲間、友人たちと年賀状を送り合います。

・Exchanging nengajo is a great opportunity to reconnect to the people you communicate less often.
日ごろなかなか会えない人に連絡するよい機会でもあります。

・However, it seems that there are many people sending mail to friends recently.
しかし、最近親しい人にはメールを送る人も多いようです。

年賀状は“New Year's cards”。最近ではメールやLINEで簡単に済ませる人も多いので、親しい人であればそういう方法を取ることもある、と伝えておきましょう。

・In New Year there are also customs of giving money to children.
新年には、子どもたちにお金を贈る習慣もあります。

・This is to say Otoshidama.
これはお年玉、というものです。

お年玉に関しては、このようになります。

特別な食べ物!おせちやお雑煮は?

最後に、新年といえば「おせち料理」や「お雑煮」といった特別な料理も日本ならではの風習です。

・There is also a special feast called Osechi-ryori on New Year 's Day.
お正月には、おせち料理という特別なごちそうもあります。

特別な日のごちそう、は“feast”で表すことができます。おせち料理には英名がないのでそのまま説明してよいのですが、場合によっては” New Year dishes“と表現されることも。

・Rice cake is also a staple food of the New Year.
お餅も、お正月には定番の食材です。

・Rice cake prepared in soup, called ozouni.
お餅をスープに入れた料理を「お雑煮」と呼びます。

・It is also indispensable for New Year 's Day.
それもまた、お正月には欠かせないものなのです。

お餅は英語で“rice cake”。それをスープ(出汁)に入れたものがお雑煮ですよ、という表現です。

いかがでしょうか?日本人にとっては当たり前の習慣でも、こうしていざ噛み砕いて説明するとなると結構大変ですよね。まずは基本の単語を覚えて、ジェスチャーを交えながらチャレンジしてみましょう。

おすすめの記事Recommendations For You